気がつけば210万ヒット! で、3台のポルシェに乗った。

何日か前、ふとこの『SSCC』のブログ管理ページにある累計閲覧数の数字が目に入ったら、いつの間にかアクセス数が200万を超えていて、今日はもう210万ヒットをオーバーしていました。
『SSCC=三軒茶屋スポーツカークラブ』のブログを始めたのは2005年10月のことですから、3年9ヶ月弱で累計アクセスが200万を超えたことになりますね。
で、それを記念して、というのは真っ赤ウソですが、先週、一般誌『Pen』の仕事で3台のポルシェに乗って、東京から箱根伊豆方面まで往復しました。
この3台、911以外の現行モデルから僕が選んだもので、向かって左がカイエンGTS、真ん中がボクスター2.7、右がケイマン2.7で、いずれもトランスミッションはMTです。

上はボクスターのメーターです。素のボクスターとケイマンの2.7リッター水冷フラット6は245psを発生、低回転のトルクはやや細めですが、それだけに上まで回したときの盛り上がりが実に気持ちいいエンジンです。
だから僕は、時にはエンジンの実力をフルに使ってスポーツカーらしく走りたい人には、3.4リッターエンジンの「S」ではなく、挙動も軽快な2.7リッターの素のボクスターとケイマンのMT仕様をオススメしたいと思います。

クーペとオープンの選択があるスポーツカーの場合、普段はわりとクーペを採りがちな僕ですが、今回の試乗ではケイマンよりもむしろボクスターに魅力を感じました。
まずスタイリングが、幌を被せたときの姿を含めてボクスターの方が魅力的に思えたし、ドライビングしてもオープンのデメリットがほとんど感じられなかったからです。
この日がわりと涼しくかったため、オープンで走る爽快さが存分に味わえたこともあって、あらためてボクスターの実力と魅力を再認識したというわけです。

これが素のボクスターのコクピットですが、911より安価なシリーズとはいえ、造りのよさは間違いなくポルシェの水準にあります。
ちなみに現行生産のポルシェのなかで最も安いスポーツカーであるボクスター2.7 MT仕様のプライスは、582万円であります。
2008-07-17 21:19
nice!(11)
コメント(4)
トラックバック(1)
累計210万ヒット、おめでとうございます。
先発のボクスターの印象が鮮烈で、ケイマンはそれに屋根を乗っけたクルマ、と感じてしまいます(苦笑)。
幌を被せても魅力的なんですね。
欲しいです(笑)。
by らた (2008-07-17 21:51)
私の仕事のHPはBBSもあり結構な盛況を喜んでいますが、2年7ヶ月で11万アクセス余りですので210万のヒットと言うのは驚異的です!おめでとうございます。
964がなかなか決まりません!!業者任せではダメだとわかりました。時間をかけないとダメですかね?ちょっと諦め気味・・・。
匠様のケロヨン号の様な良いものはなかなか見つからないものですね。
by Tonotakaya (2008-07-17 22:20)
99年式の素のボクスターに乗って10年目。
大小含めた故障がまったくなく、
工業製品として完全に「あたり」クルマだったので、
乗り潰す気マンマンだったのですが、
匠さんの記事を読んで、買い替えを考えてしまいましたw
by ken (2008-07-18 12:25)
らたさん、
ありがとうございます。
ところでケイマンは、テールゲートを備える実用的なミドエンジンのスポーツクーペという意味で、ボクスターとは違うキャラと違う魅力を持ったクルマだと僕は思っています。
Tonotakayaさん、
ありがとうございます。
964探し、色々とクルマをお持ちのようなので、急ぐ必要はないのでは。
じっくりいきましょう、じっくり。
kenさん、
お久しぶりです。
素の986を乗り潰すもよし、
素の986から素の987に乗り換えるもよし。
どちらも素敵なボクスターライフなのではないでしょうか。
by 吉田 匠 (2008-07-20 16:40)