SSブログ

SSCC│TAKUMI YOSHIDA So-net blog

ティアナのおもてなしは?

FX100 080620 095.20jpg.jpg

初代は昔の建築雑誌の誌名にもあった「モダンリビング」がキャッチフレーズだったのに、2代目はそれが「OMOTENASHI=おもてなし」に変わったのが、この日産ティアナというクルマです。

全長4850×全幅1795×全高1475㎜というボディに2.5リッターおよび3.5リッターのV6エンジンを横置きし、基本は前輪を駆動する4ドアセダンであります。

ヨーロッパの標準ではDセグメントに属するクルマで、似たような成り立ちの例を上げればVWパサートと同様のクラスのクルマということになるでしょうか。

このブラックに仕上げられたグラスルーフを特徴とするこのクルマは3.5リッターの最上級モデルたる350XVで、プライスも394.8万円となかなかのもの。

FX100 080620 079.20jpg.jpg

これは350XVのキャビンで、インテリアのカラーはシルキーエクリュと呼ばれる明るいベージュとブラックの2色から選択可能で、これはもちろん前者。

この写真で注目して欲しいポイントのひとつは、ウッドトリムされたセンターコンソールにセットされたATセレクターのゲートであります。

ATはエクストロニックCVTによる無段変速ですが、3.5リッターモデルはゲートに6段マニュアルモード用スリットが加えられています。

FX100 080620 066.20jpg.jpg

こちらは2.5リッターの最上級モデル250XVで、326.55万円。これもさほど安くはありませんが、この下の250XVは275.1万円、さらに下の250VEは246.75万円です。

先週、河口湖方面で開かれた試乗会でドライビングした印象は、「おもてなし」のメインである乗り心地や室内の静かさに関しては充分に合格点を与えられる、居心地のいいクルマだ思いました。

路面の細かい凹凸は滑らかに吸収され、しかも高速ではそれなりにフラット感もあって、ヨーロッパのクルマとは違うものの独特の快適さを実感させます。

しかもその乗り心地に関しては、3.5よりも2.5の方が好印象を得ました。個体差かもしれませんが、3.5の方がボディが若干緩く感じられたのです。

FX100 080620 029.20jpg.jpg

しかも動力性能も2.5リッターで充分という印象だったのですが、2.5に関する唯一の不満が写真のように、マニュアルモードの設定がないCVTでした。

2.5用CVTはマニュアルモードの設定がない上に、Lレンジはギアレシオの設定が低すぎて、日本の路上では日常的にほとんど使い途がないんですね。

FX100 080620 073.20jpg.jpg

日産車は以前から小排気量モデルには安価なATを組み合わせていますが、廉価版のユーザーを甘く見たようなそういう設定は、もう止めにした方がいいのではないかと思いますね。

例えばVWゴルフなんか、最も排気量の小さいモデルにも排気量の大きい上級モデルと同じ6段ATや7段DSGを奢っているの見習うべきではないでしょうか。だいいち物理的に考えても、小排気量エンジンにこそ多段変速機が求められるのですから。

もちろん、グレードによってトランスミッションに差をつける安易な設定は日産車だけの話ではなく、日本車の多くにいえる傾向ではありますが・・・。
nice!(8)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 10

炎遊人

>例えばVWゴルフなんか、最も排気量の小さいモデルにも排気量の大きい上級モデルと同じ6段ATや7段DSGを奢っているの見習うべきではないでしょうか。

正にそう思います。 自分は諸外国での仕事が多く、日本車に対する外国人の評価を生に聞く立場にありますが、高級車はドイツ車であり、日本車はそれ以上の評価を聞くことがありません。
一定評価(安価で丈夫とか)はあるものの、それが日本の車の伝統的な作り方なのでしょうが、これからはそのあたりを見直す時ではないかと思います。 安くて丈夫路線は維持しつつも、ここだけは譲れないという意思を持ってほしいと思います。 エンジニアがもっと意見を通せる環境を整えることが日本自動車企業にとって重要なことと思います。
by 炎遊人 (2008-06-22 20:31) 

luka

確かに小排気量=廉価版という発想はもう時代遅れですね。
ecoという環境変化にどう対応できるか、は生き残りをかけた
一つの試練なのでしょう。
by luka (2008-06-22 21:41) 

らた

250XLに試乗しました。
概ね吉田さんの印象と同様ですが、シートのホールド性が今ひとつなのと、ブレーキがやや甘いのは、気になりました。
熟年癒し系のクルマだと思いました。実際年配の方が購入されているようです。
僕はスカイラインのほうが好みです。


by らた (2008-06-22 22:13) 

ady1996

日本車のウッド(調)パネル=ちゃぶ台の表面の合板。なんだかそんな風に見えちゃいます。なんで『深み』が無いんでしょう?
by ady1996 (2008-06-23 09:37) 

Tonotakaya

国産車は高くては売れないし装備など見た目に安っぽくても売れない、ブランド力を持たない国産メーカーは大変ですなあ・・・。
むしろユーザー側こそ目に見えない部分の実質を見極める感性をメーカーに訴える時代にそろそろなるべきと思いますね。現実的にティアナの2、5をマニュアルモードで乗り回す人なんてほとんどいないと思いますし・・・。

by Tonotakaya (2008-06-23 16:22) 

ni_hiro

記憶違いかもしれませんが、
初代のボルボ850のATも同じでした。
OD切ってもまだギヤが高く、Lだと低すぎる。
「おもてなし」が字面だけの表れだと思います。
by ni_hiro (2008-06-26 08:25) 

corvo

ラテン系の小排気量車は軽量で燃費も良いし、
ランニングコストが安くなるように設計されていましたね。
80年代半ばから90年代にかけて。
もちろん日本で乗れば余分にお金がかかりますが、
うちのAXは燃費も合い変わらず12~14k/L、15年落ちです。
いろいろ言われますが、道具ですから使いこなすまえに
買い替えなんてありえません。道具は使い終わったら
手入れしないと、錆びて使い物にならなくなってしまいます。
そういうクルマが巷にあふれてるとおもいませんかね。
by corvo (2008-06-27 00:37) 

kenken

ヨーロッパではベースグレードがよく売れて、国産車は高級グレードがよく売れると言われますが、これはユーザが望んでると言うよりも、国産車はベースグレードに手を抜いて魅力を落し、高い高級グレードを買わせるメーカーの戦略ということなんでしょうか。。。
by kenken (2008-06-27 23:03) 

吉田 匠

炎遊人さん、
エンジニアが自分の主張を貫きとおしたと思われるクルマは、それなりに鮮烈なものを感じさせますね。
最近の日産車でいえばGT-Rのように。

lukaさん、
そう、ヨーロッパのちゃんとしたメーカーのクルマは、エンジン排気量によってメカニズムに差をつけたりしていませんよね、昔から。

らたさん、
らたさんは若いから、スカイラインのように適度にスポーティなクルマの方が魅力的に思えるんでしょうね。
僕は足にするセダンだったら徹底して快適な、ティアナのような癒し系の方が好きですね。
BMW M3セダンのような、本物のスポーツサルーンにはもちろん魅力を感じますが、でも僕の場合M3セダンを買える資金があったら、快適なセダンと官能的なスポーツカーの2台体制を選ぶ方ですね。

ady1996さん、
たしかに、ちゃぶ台のように見えなくはないですね。
インテリアのデザインと質感に関していえばティアナの場合、初代の方がチャーミングだったと僕は思っています。

Tonotakayaさん、
たしかにティアナの2.5でCVTのマニュアルモードを使いこなすドライバーなんかめったにいないと思いますが、それに関していえば3.5の方はもっと少ないのではないかと思いますね。
マニュアルモードつきがないのならそれで構わないのですが、あるんだったらエンジン排気量で差別しないで、両方につけたらどうか、と僕は思うのです。
それにもしも僕がティアナを買う立場になったら、3.5は要らないから2.5で充分、というかむしろ2.5の方が好ましく感じたのですが、でもトランスミッションはマニュアルモードつきが欲しくなると思いますね、きっと。

ni_hiroさん、
ボルボ850のATはたしかアイシン製の4段型だったと思いますが、ギアレシオはどうなっていたか、ちょっと記憶にありませんね。
ティアナについていうと、乗り心地に関してはたしかに「おもてなし」を感じ取ることができるといっていいと思います。

corvoさん、
15年モノのシトロエンAX、燃費12~15㎞/ℓ ですか。
おそらくトランスミッションはMTで、しかも走る場所も燃費に好ましい環境なんでしょうね。
1台のクルマを長いこと使い続けるというのは、日本人が、なかでも特に都会の人間が得意としていないライフスタイルで、それを実践しているcorvoさんが、なんだか羨ましい気がします。

kenkenさん、
多くの場合ユーザー自身が望んでそうしているのだとは思いますが、メーカーがそれを増長して上級モデルを買わせようという戦略を採っているのはたしかでしょうね。
ユーザーはそれに騙されないように、賢くならないと!
by 吉田 匠 (2008-06-29 13:19) 

ヤス

森○太さんが先代ティアナについて「リビングぽく見せようとしてる椅子が車用としてはイビツ」「スカスカ」等書いていて驚きました。だって親父がティアナに乗ってるので。確かにホールド性などに不満があります。一方でその森さんは「椅子以外の部分は決して悪い車ではない」と書いており、その点も同意です。さて新型の方ですが、多方面から聞くところによると走行性能その他諸々が向上らしい(森さんの評価も上がっています)ですが、エクステリア・ダッシュボードのデザインが明らかに落ちていると思います。フーガと変わらないガタイになっちゃたので国内販売は先細りしそうな。。。まあ中国ではどんどん数捌けると思いますが。
by ヤス (2008-07-16 04:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。